弱震動と強震動記録の分析に基づく東北地方太平洋沖地震のK-NET築館とKiK-net芳賀での大振幅記録の要因

東北地方太平洋沖地震で震度7のK-NET築館(MYG004)、震度7相当のKiK-net芳賀(TCGH16)の大振幅記録の成因を分析した。K-NET築館では、東北地方太平洋沖地震の地表のフーリエスペクトルや粒子軌跡から、地震計の基礎の浮き上がりや滑りを伴った非線形振動の影響が指摘されている2)。本研究では粒子軌跡の他、近傍のKiK-net東和(MYGH04)の地中の上下成分のスペクトルに対するK-NET築館のスペクトル比を距離補正することで、震源・伝播特性の影響を除去し、弱震動と強震動のスペクトル比の違いを定量化した。

作成日:
2018/04/16 
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
佐藤 智美 
フェーズ:
直後・初動期 
対象:
企業・学術機関 
カテゴリ:
地震動 
場所:
その他・非該当 
区分:
論文 
掲載誌名:
日本地震工学会論文集 
掲載巻ページ:
Vol. 16 No. 4 
出版者:
地震工学会 
災害種別:
東日本大震災 
関連する学術論文・資料等
  • 日本地震工学会論文集
関連URL
登録者の他の教訓(コンテンツ)