閉じる
電子地盤モデルを用いた浦安市域の東日本大震災時の液状化判定
3)海溝型巨大地震動を外力とする場合には、地震動特性に対する補正係数の見直しを行うことで震災時の36状況や被害状況と概ね整合する評価結果が得られ合理的な評価となることが考えられる。
作成日:
2018/04/16
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
石川 敬祐
フェーズ:
直後・初動期
対象:
企業・学術機関
カテゴリ:
液状化
場所:
沿岸部
区分:
論文
掲載誌名:
日本地震工学会論文集
掲載巻ページ:
Vol. 16 No. 1
出版者:
地震工学会
災害種別:
東日本大震災
関連する学術論文・資料等
日本地震工学会論文集
関連URL
データあり
登録者の他の教訓(コンテンツ)
p0092
千葉県浦安市の液状化現象の発生状況調査
p0093
千葉県浦安市の液状化現象の発生状況調査
p3115
電子地盤モデルを用いた浦安市域の東日本大震災時の液状化判定
p3116
電子地盤モデルを用いた浦安市域の東日本大震災時の液状化判定
p3117
電子地盤モデルを用いた浦安市域の東日本大震災時の液状化判定