閉じる
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―
山田町において徒歩避難訓練といった事前準備策を通じ,徒歩避難可能な地形環境が認知され,津波来襲時,徒歩避難する自己行動イメージ形成につながっていた,と推察できよう
作成日:
2018/04/16
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
市古 太郎
フェーズ:
直後・初動期
対象:
住民
カテゴリ:
避難行動
場所:
沿岸部
区分:
論文
掲載誌名:
日本地震工学会論文集
掲載巻ページ:
Vol. 15 No. 5
出版者:
地震工学会
災害種別:
東日本大震災
関連する学術論文・資料等
日本地震工学会論文集
関連URL
データあり
登録者の他の教訓(コンテンツ)
p1127
中高層分譲集合住宅での「自宅生活継続に備える」ワークショップ手法の開発
p1128
中高層分譲集合住宅での「自宅生活継続に備える」ワークショップ手法の開発
p1129
中高層分譲集合住宅での「自宅生活継続に備える」ワークショップ手法の開発
p1130
中高層分譲集合住宅での「自宅生活継続に備える」ワークショップ手法の開発
p3078
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―
p3079
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―
p3080
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―
p3082
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―
p3083
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―
p3084
東日本大震災における「主体的な津波避難」に関する考察―山田町・旧石巻市域での比較分析―