閉じる
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して
課題としてはその担い手不足がある。その解決のためには、まちづくり協議会が事業計画を策定する事業推進期の段階で、住民に対する23と意識付けを行うことが重要であると考えられる。
作成日:
2018/04/16
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
吉村 真悟
フェーズ:
その他・非該当
対象:
地域組織
カテゴリ:
まちづくり
場所:
市街地
区分:
論文
掲載誌名:
都市計画論文集
掲載巻ページ:
Vol. 51(2016) No. 3
出版者:
日本都市計画学会
災害種別:
阪神・淡路大震災
関連する学術論文・資料等
都市計画論文集
関連URL
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/51/3/51_261/_pdf
登録者の他の教訓(コンテンツ)
p2578
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して
p2579
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して
p2580
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して
p2582
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して
p2583
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して
p2584
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して