産業経済復興と生業支援

応急段階の被災者支援を都道府県に委ねる災害救助法の精神に則り、仮設住宅や仮設事業施設は県の主管とし、主に浸水地域外の市町村で立地することにより、被災市町村を復興準備に専念させる体制が望まれたと考えられる。そのことで復興準備は集約化され、現状のように都市計画部門が単独で面的な国交省事業を先行させるかたわら産業行政部門が手をこまねいて待機するという悠長なシークエンス方式ではなく、あらゆる行政部門が相携えてまちづくりを集中的に構想・提案する迅速なものとなりえたのではないか。

作成日:
2018/04/16 
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
金子由芳 
フェーズ:
応急復旧期 
対象:
行政 
カテゴリ:
復興計画 
場所:
その他・非該当 
区分:
論文 
掲載誌名:
復興 
掲載巻ページ:
第5号(Vol.4 №1) 
出版者:
日本災害復興学会 
災害種別:
東日本大震災 
関連する学術論文・資料等
  • 復興
関連URL
登録者の他の教訓(コンテンツ)