閉じる
広域・大規模災害におけるヘリコプターの有効活用-阪神・淡路大震災以降で残された課題の解消-
消防防災ヘリコプターは,それぞれの都道府県の住民を保護するために整備されたものであることから,長期間地元を離れてしまうことは,本来の業務を担当するものがない状態となるという課題が浮かび上がった.
作成日:
2018/04/16
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
中地 弘幸
フェーズ:
直後・初動期
対象:
行政
カテゴリ:
防災ヘリコプター
場所:
その他・非該当
区分:
論文
掲載誌名:
地域安全学会論文集
掲載巻ページ:
№18
出版者:
地域安全学会
災害種別:
阪神・淡路大震災 東日本大震災
関連する学術論文・資料等
地域安全学会論文集
登録者の他の教訓(コンテンツ)
p1281
広域・大規模災害におけるヘリコプターの有効活用-阪神・淡路大震災以降で残された課題の解消-
p1282
広域・大規模災害におけるヘリコプターの有効活用-阪神・淡路大震災以降で残された課題の解消-
p1285
広域・大規模災害におけるヘリコプターの有効活用-阪神・淡路大震災以降で残された課題の解消-
p1286
広域・大規模災害におけるヘリコプターの有効活用-阪神・淡路大震災以降で残された課題の解消-
p1287
広域・大規模災害におけるヘリコプターの有効活用-阪神・淡路大震災以降で残された課題の解消-