災害時要援護者支援対策推進のための法制度整備とその課題―「神戸市における災害時の要援護者への支援に関する条例」の策定の過程から―

条例では,要援護者の範囲を出来るだけ広く規定して,避難誘導支援及び避難生活支援において漏れる人が出ないよう制度化を行った. 実際には,情報の共有化の対象化については,要援護者として想定される障害者,高齢者,認知症,外国人,妊婦,乳幼児など,幅広い範囲の人を大災害時に救済し支援するためには,行政や地元だけでは不可能であり,ボランティアの市民や団体などの支援を受け入れる体制が,法制度面でも整備される必要性が高い.さらに日常的に行政や地元団体と,ボランティア団体との信頼関係作りが不可欠である. しかし,従来のように,自治会中心の支援体制には限界がある点について,十分に踏み込んだ対策に取り組む自治体はまだ少ない

作成日:
2018/04/16 
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
竹葉 勝重 
フェーズ:
その他・非該当 
対象:
住民 
カテゴリ:
都市計画 要配慮者支援 
場所:
その他・非該当 
区分:
論文 
掲載誌名:
地域安全学会論文集 
掲載巻ページ:
№21 
出版者:
地域安全学会 
災害種別:
阪神・淡路大震災 
関連する学術論文・資料等
  • 地域安全学会論文集
登録者の他の教訓(コンテンツ)