閉じる
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
郵便局を地域社会全体の中で防災機関として位置づけ、本提案をより確実なものにするには,郵便局が担う機能・役割・責任の詳細を、平時から関係諸機関と検討し、明確にしておく必要がある。
作成日:
2018/04/16
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
伊村 則子
フェーズ:
直後・初動期
対象:
企業・学術機関
カテゴリ:
防災計画
場所:
その他・非該当
区分:
論文
掲載誌名:
地域安全学会論文集
掲載巻ページ:
№1
出版者:
地域安全学会
災害種別:
阪神・淡路大震災
関連する学術論文・資料等
地域安全学会論文集
関連URL
http://ci.nii.ac.jp/els/110007151558.pdf?id=ART0009099591&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1387262754&cp=
登録者の他の教訓(コンテンツ)
p1106
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1107
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1108
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1109
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1110
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1111
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1113
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
p1114
郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性