リモートセンシングによる2011 年東北地方太平洋沖地震津波の広域被害把握

発災直後の広域被害把握を迅速に実現するためには,解析技術の発展に加えて,観測態勢のさらなる充実も重要な課題である.たとえば,世界中のどこで災害が発生しても,かならず1日以内に光学センサや合成開口レーダーを搭載した人工衛星が緊急観測できるという条件を,人工衛星の軌道決定の要件として検討し,一元化した緊急観測の中でその結果を国際社会で共有する仕組みも必要であろう.

作成日:
2018/04/16 
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
越村 俊一 
フェーズ:
直後・初動期 
対象:
その他・非該当 
カテゴリ:
災害情報 
場所:
その他・非該当 
区分:
論文 
掲載誌名:
日本地震工学会論文集 
掲載巻ページ:
Vol.12, No.6 
出版者:
地震工学会 
災害種別:
東日本大震災 
関連する学術論文・資料等
  • 日本地震工学会論文集
関連URL
登録者の他の教訓(コンテンツ)