東日本大震災における仙台市内の避難者発生の地域特性

沿岸部からの避難者の集中的な受け入れ地域となったのは、中野栄、高砂、六郷、七郷に代表されるような津波で浸水した学校区の内陸部に隣接する学校区である。これらの小学校区の特性は、1日あたりのピーク時の避難者数が3,000~4,000人となったことに加え、時間経過に伴う避難者の急激な減衰もないため、相当数の避難者を長期間にわたって支援する必要があった地域である。

作成日:
2018/04/16 
作成者(論文:筆頭著者,報告書:発行機関):
佐藤 健 
フェーズ:
直後・初動期 
対象:
その他・非該当 
カテゴリ:
避難所 
場所:
その他・非該当 
区分:
論文 
掲載誌名:
日本地震工学会論文集 
掲載巻ページ:
Vol.12, No.4 
出版者:
地震工学会 
災害種別:
東日本大震災 
関連する学術論文・資料等
  • 日本地震工学会論文集
関連URL
登録者の他の教訓(コンテンツ)